2019年06月25日
慰霊の日にFM21の生放送で指笛演奏も 29日(土)は全員の練習会です
「居酒屋ボブの昼から営業!」に出演
メンバー3人で『月桃』を演奏して慰霊
沖縄慰霊の日の23日、指笛王国おきなわの垣花国王、澤岻外務大臣、桐原広報大使の3人が浦添市にあるFM21の番組「居酒屋ボブの昼から営業!」の1時間生放送に出演しました。放送時間は正午から午後1時まで。
毎週日曜日のこの時間に放送されているこの番組は、ボブさんこと納屋 恵さんが担当しています。この日が614回目の放送でした。
ちょうど慰霊の日ということで、番組の冒頭ボブさんがそのことに触れて戦争犠牲者に思いを寄せるあまり言葉に詰まり涙する場面もあり、鎮魂の祈りを捧げて始まりました。
懐メロを流しながら、3人の自己紹介、指笛を始めた切っ掛け、指笛王国おきなわの活動、予定しているイベントのことなどを話題にして番組は和やかな雰囲気で進行しました。
途中、ボブさんが「慰霊の日ですが、それにちなんで何か指笛で(演奏してもらえませんか)」とリクエストがありました。
事前の打ち合わせにも無かったのですが、国王が「それでは海勢頭豊さんの『月桃』を」と持ち掛け、3人で1番だけ静かに合奏しました。
ぶっつけ本番の演奏が、メッセージとなって放送をお聞きの皆さんや、戦争で犠牲になった方々の御霊に届いたのであれば嬉しいことです。
ボブさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。



29日(土)は臨時練習会の指笛練習会
全員参加をお願いします
午後2時~西原町中央公民館です
7月の2つのイベントが近づいてきました。
10日(水)は指笛の日です。記念の「昼休み指笛コンサート2019」が、浦添市前田のJICA沖縄内OIC(おいしい)食堂で、21日は第15回楽しい指笛の世界が浦添市てだこ小ホールで開かれます。
この二つのイベントに向けた練習も終盤を迎えることになりますので、よろしくお願い致します。
メンバー3人で『月桃』を演奏して慰霊
沖縄慰霊の日の23日、指笛王国おきなわの垣花国王、澤岻外務大臣、桐原広報大使の3人が浦添市にあるFM21の番組「居酒屋ボブの昼から営業!」の1時間生放送に出演しました。放送時間は正午から午後1時まで。
毎週日曜日のこの時間に放送されているこの番組は、ボブさんこと納屋 恵さんが担当しています。この日が614回目の放送でした。
ちょうど慰霊の日ということで、番組の冒頭ボブさんがそのことに触れて戦争犠牲者に思いを寄せるあまり言葉に詰まり涙する場面もあり、鎮魂の祈りを捧げて始まりました。
懐メロを流しながら、3人の自己紹介、指笛を始めた切っ掛け、指笛王国おきなわの活動、予定しているイベントのことなどを話題にして番組は和やかな雰囲気で進行しました。
途中、ボブさんが「慰霊の日ですが、それにちなんで何か指笛で(演奏してもらえませんか)」とリクエストがありました。
事前の打ち合わせにも無かったのですが、国王が「それでは海勢頭豊さんの『月桃』を」と持ち掛け、3人で1番だけ静かに合奏しました。
ぶっつけ本番の演奏が、メッセージとなって放送をお聞きの皆さんや、戦争で犠牲になった方々の御霊に届いたのであれば嬉しいことです。
ボブさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
29日(土)は臨時練習会の指笛練習会
全員参加をお願いします
午後2時~西原町中央公民館です
7月の2つのイベントが近づいてきました。
10日(水)は指笛の日です。記念の「昼休み指笛コンサート2019」が、浦添市前田のJICA沖縄内OIC(おいしい)食堂で、21日は第15回楽しい指笛の世界が浦添市てだこ小ホールで開かれます。
この二つのイベントに向けた練習も終盤を迎えることになりますので、よろしくお願い致します。
Posted by 編集室 at 11:59│Comments(0)