2007年01月10日

「指笛」の方言名は?

あなたの地域ではなんと言いますか?

沖縄本島北部の本部(もとぶ)方面では「しーびちー」

みなさんお元気ですか。
今月も、早いもので三分の一が過ぎようとしています。
このホームページも吹き初め大会報告のまま動かず10日目です。

そこで、新鮮な話題を一つ。

あなたの地域で、指笛のことを、方言でなんと言いますか?

これまでは、沖縄本島では「ふぃふぃ」
宮古島では「てぃびー」
などど言うということで、このホームページや指笛王国の催しなどでも紹介してきました。

ところが、沖縄本島でも、地域によって別の言い方があるということがわかりました。
今月5日、本島北部の本部町方面では、「しーびちー」と言うんだよ、と本部町出身の
私の知人が教えてくれました。私に5歳ほど先輩の方です。彼は「ふぃふぃ」については
知りませんでした。

「ふいふぃ」については、琉球放送の上原直彦さんがご自身のホームページで書いて
ありましたし、上原さんの番組に出演した指笛王国の役員達にもその旨話しておられた
と聞きました。「ふぃふぃ」も地域限定?の方言と言えそうです。

奄美大島では「はと」と言うことも新聞記事で見ました。

さあ、全国の皆さん、あなたの地域では指笛のことを、方言でなんと言いますか?
ぜひ教えてください。
言い方のちがいなどから指笛の広がりのルートなど、面白いことが分かるかもしれませんね。
掲示板に投稿する形でお願い致します。

(垣花記)





Posted by 編集室 at 23:33│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。