2024年05月11日
GW明け、7月13日の「第17回楽しい指笛の世界」に向け練習
19名が参加
独奏、合奏、小編成など練習にも熱
ピアノ伴奏の宮城梢(こずえ)さんも見学に訪れる
きょう5月11日は、4月20日以来の練習日でした。
今月から、7月10日(水)の「指笛の日」昼休み指笛コンサート(会場未定)、13日(土)の「第17回楽しい指笛の世界」(チャリティー指笛コンサート)に向けて、毎週土曜日に練習会を開くことになりました。なお、練習時間も、従来、午後2時から4時までだったのを1時間延長して午後5時までの3時間とすることになりました。
新しいスケジュールに入って初日のきょうは、宮古島から洲鎌さんが参加したほか、男性15名、女性4名、計19名のメンバーが参加しました。
また、楽しい指笛の世界でピアノ伴奏を担当する宮城梢(こずえ)さんもお見えになり、自己紹介のあと、練習風景を見学しました。
去る7日の役員会で確認したプログラム構成の第1次案について国王から説明があり、その内容に沿って合奏、独奏、小編成などの練習に熱が入りました。
今日の時点で、まだ演奏曲が決まっていないメンバーもいることから、早急に決めて、本番に備えた練習に入れるようにすることなどを確認しました。
金城利信音楽大臣が
福島県いわき市、東京で指笛演奏
金城利信音楽大臣は、先月16日に福島県いわき市の常盤湯本町の宿泊施設「古滝屋」で、「沖縄指笛と琉球横笛コンサート」を開きました。これは、Mr.スティービーこと喜納高宏さんが企画・プロデュースしたものです。
11日の指笛王国の練習会の冒頭で、音楽大臣からその模様などの報告があり、とても有意義だったと語りました。
コンサートの模様は、5月7日付の『琉球新報』に掲載されました。
記事のなかでは、パンフルート奏者で第10回楽しい指笛の世界(2014年9月28日)にも賛助出演した大塚晋さんと金城さんの横笛でコラボするカラー写真を添えて、詳しく報道されています。
金城さんとスティービーさんは、帰路、東京の沖縄料理店でもコラボ演奏を披露したとのことです。
11日の定例指笛練習会だよりでは、(金城さんの)全国デビューへの扉を開くとして、記事のことを紹介し、金城音楽大臣に大きな拍手を送りました。
写真は11日の練習風景です








独奏、合奏、小編成など練習にも熱
ピアノ伴奏の宮城梢(こずえ)さんも見学に訪れる
きょう5月11日は、4月20日以来の練習日でした。
今月から、7月10日(水)の「指笛の日」昼休み指笛コンサート(会場未定)、13日(土)の「第17回楽しい指笛の世界」(チャリティー指笛コンサート)に向けて、毎週土曜日に練習会を開くことになりました。なお、練習時間も、従来、午後2時から4時までだったのを1時間延長して午後5時までの3時間とすることになりました。
新しいスケジュールに入って初日のきょうは、宮古島から洲鎌さんが参加したほか、男性15名、女性4名、計19名のメンバーが参加しました。
また、楽しい指笛の世界でピアノ伴奏を担当する宮城梢(こずえ)さんもお見えになり、自己紹介のあと、練習風景を見学しました。
去る7日の役員会で確認したプログラム構成の第1次案について国王から説明があり、その内容に沿って合奏、独奏、小編成などの練習に熱が入りました。
今日の時点で、まだ演奏曲が決まっていないメンバーもいることから、早急に決めて、本番に備えた練習に入れるようにすることなどを確認しました。
金城利信音楽大臣が
福島県いわき市、東京で指笛演奏
金城利信音楽大臣は、先月16日に福島県いわき市の常盤湯本町の宿泊施設「古滝屋」で、「沖縄指笛と琉球横笛コンサート」を開きました。これは、Mr.スティービーこと喜納高宏さんが企画・プロデュースしたものです。
11日の指笛王国の練習会の冒頭で、音楽大臣からその模様などの報告があり、とても有意義だったと語りました。
コンサートの模様は、5月7日付の『琉球新報』に掲載されました。
記事のなかでは、パンフルート奏者で第10回楽しい指笛の世界(2014年9月28日)にも賛助出演した大塚晋さんと金城さんの横笛でコラボするカラー写真を添えて、詳しく報道されています。
金城さんとスティービーさんは、帰路、東京の沖縄料理店でもコラボ演奏を披露したとのことです。
11日の定例指笛練習会だよりでは、(金城さんの)全国デビューへの扉を開くとして、記事のことを紹介し、金城音楽大臣に大きな拍手を送りました。
写真は11日の練習風景です
Posted by 編集室 at 21:16│Comments(0)