2008年08月01日

NHKの関根アナウンサーが転勤

8月から鳥取放送局へ

7月30日にNHKの関根太朗アナウンサーから転勤のお話しがありました。

8月から鳥取県に転勤なさるそうです。関根太朗アナウンサーには「ここは

ふるさと旅するラジオ」でお世話になりました。

左端から森下アナウンサー、垣花国王、関根アナウンサー
NHKの関根アナウンサーが転勤

この日の放送の詳細は本ブロブの下記のURLに載っています。

http://yubibueoukoku.ti-da.net/e1920461.html

関根太朗アナウンサーのプロフィール
http://cgi4.nhk.or.jp/a-room/aroom.cgi?i=271

沖縄に来て4年になるそうです。きっと沖縄が最初の赴任地で思い出深く

心に残ることでしょう。

裏話として

この日に参加したさくらんぼ保育園の子供達の出演については、教育大臣

と関根さんとの打ち合わせで普通の放送ではありていであるので、子供達の
出演が効果的だと教育大臣が提案しました。

準備として教育大臣はさくらんぼ保育園に行き子供達に指笛の吹き方を教え、

また、子供の好きな「大きな古時計」等聞かせ、さらに子供達と一緒に遊び、

呼び集める時は指笛の120dBの大音響で集めるなどして指笛に対する

興味をそそりました。

当日1月9日の生放送のハプニングは教育大臣の指笛アカペラで「島人ぬ宝」が

始まる予定が、波部内務大臣のハーモニカの前奏が入りました、子供達は

突然の状況の変化になってしまいましたが、教育大臣と波部内務大臣の

指笛になんとか調子を合わせ、無事に歌いきりました。

さずが普段からエイサーを練習する幼稚園児だと思いました。


関根太朗アナウンサーにはいろいろな沖縄での仕事、遊びと4年間の思いが

あることと思いますが。鳥取県に行かれても沖縄の元気な子供達、元気な

「指笛王国おきなわ」のみなさんを思い出してください。

残念ながら関根さんは指笛は鳴らせなかったんですが、ときどきはこのブログ

にも訪問し近況などお知らせ下さい。

また、離れていても指笛のテキストで練習し鳴らせるように頑張ってみて下さい。

それではお体に気を付けまして頑張って下さい。「指笛王国おきなわ」みんな

で応援しています。4年間ごくろうさまでした。  はなむけに指笛で

ぴゅ~~~い、ぴゅ~~~い、
(浦崎教育大臣記)



Posted by 編集室 at 10:33│Comments(2)
この記事へのコメント
浦崎さん

関根アナウンサーの転勤のお話の記事掲載、ありがとうございました。裏話としてお二人のエピソードなども興味深く読みました。

関根アナからは、昨夜私にも電話がありましたが、すっかり沖縄大好き人間になりましたとのことでした。

大きな思い出の一つに、今年1月の「ここはふるさと・旅するラジオ」で、沖縄の指笛を全国放送したことを挙げて、熱い胸のうちを語っていました。
「指笛王国の皆さんにお世話になりました。国王からよろしくお伝えください」とも話していました。

私は、「こちらこそお世話になりました。新しい職場でも、健康に気をつけて頑張ってください。また沖縄でお会いできるのを楽しみにしています。そのときは一杯やりましょう」と伝えました。

関根アナは毎月1回、藤木勇さんとコンビでNHK沖縄放送局のラジオ番組で、沖縄情報を全国放送で紹介していましたね。その中でも指笛王国や指笛のことを取り上げて発信していただきました。

浦崎さんがおっしゃるように、関根さんにはぜひ指笛が吹き鳴らせるようになってほしいですね。
Posted by 垣花(国王) at 2008年08月01日 18:38
すみません
前の私のコメントの中に藤木勇さん、とあるのは藤木勇人(ふじきはやと)さん、の誤りでした。訂正してお詫びいたします。
Posted by 垣花(国王) at 2008年08月01日 18:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。